たらちゃんの知恵箱

CGに関するちょこっとテクニカルなブログ

なんでCharacterTD(Rigger)を選んだか

なんと前回更新から一年以上経っているという。。
このブログは一年に一度更新にしようかな(笑)
なんとなく気分的に文章を書きたくなったので前回の続きでも書こうと思います。

数ある職種の中で何でCharacterTDを選んだかというと、まず1つに、モデリング、アニメーション、コンポジットといわゆる花形職種であるこれらは目指す人が大量にいるんですね。
そして今や凄い人というのはいくらでもいる中で、今さら自分がそのうちの一人になったところであまり価値はないと思いました。
(もちろんハリウッドの超一流クラスだと代わりの効かない人材ですが、日本でそこそこのレベルならいくらでもいます)
学生さんでも半数以上はモデリング志望であると思います。

これは推測ですが、ほとんどの専門学校では最初にモデリングを教えることが大半で、何も知らない状態で学校に入った人はどんな職種があるかも分からないわけですから、最初に教わったモデリングに興味を持つのは当然のことだと思います。
つまりモデラー志望の人が多いのは学校の教え方の問題であると思ってます。

そんな自分も学生時代はモデラー志望で就活してましたが、いざ仕事でジェネラリストとして色々経験してみると、実はモデリングがしたいのではなく、モデリングしか出来なかっただけ、ということに気付きました。
人間というのは自分が経験した範囲内のことしか想像できない生き物ですから、やったことのないことは出来ない、向いてないと思い込んでしまうんですね。

そしてモデリング~コンポジットまでCGの流れの作業を仕事で一通り経験することで、自分に向いているものが少しずつ見えてきました。
今まではモデラー志望だったので絵やデッサンの勉強もしてましたが、それは自分が本当にしたかったわけではないので(うまくなりたいとは思ってました)、自分に嘘をついて、半ば強制的にいわゆる努力をしてました。
でもこういう頑張りというのは実は長続きしないんですね。

才能というのは努力が出来ることではなく、なにより好きになれることが才能だと思います。
モデリングを時間を忘れて熱中できる、時間があればモデリングせずにはいられない、そう思えることが才能です。
自分にはプライベートな時間を使ってまでモデリング、アニメーション等に熱中することはなかったです。
(昔から器用なほうではあったので、仕事で求められるクオリティもそれなりにこなせていて、周りの先輩と比べても見劣りしてると思えなかったのでこの時点では自分にはモデリングの才能があると思い込んでました。)

そして昔からずっと興味を持っていたプログラミングがCGでも応用が効くことを知り、独学で勉強を始めました。
最初はうまくいかず何度も挫折をしました。
周りにも聞ける人もいなかったのでかなり苦労はしましたが、諦めずに勉強しているとある日突然、脳がスゥーっと、まるで空気が通ったような感覚に陥りました。
するとその日以来、あんなに分からなかったプログラミングが理解出来るようになってました。
(これがアハ体験かぁ~、と一人で感動しました(笑))

分かり始めると楽しくて楽しくて仕方がなくて、仕事中はもちろん家に帰ったあとも寝る前にプログラムを書くことが日課になってました。
気付けば朝4時5時になってたこともありました。
そうです、このときに自分が熱中できることに出会うことが出来ました。


少し話は逸れましたが、一通り経験したことでやりたいことが明確になりました。
CGの制作の中でアート力はもちろん、よりテクニカルなスキルの求められる仕事がやりたいと思うようになりました。
そうなると自分の中ではリグとエフェクトの2択になりました。
(ゲーム会社にはテクニカルアーティストという職種もありますが、映像志望だったのでそこは含めなかったです)

ただエフェクトの場合は、エフェクトがやりたいというよりはHoudiniを使いたいだけという理由があり、Houdiniでプロシージャルなアプローチでの特殊なエフェクトは好きなのですが、いわゆる爆発や破壊や水等のシミュレーション系の定番エフェクトには興味はあまりありませんでした。
でも仕事で求められるエフェクトというのは大半は後者なので、エフェクトをスペシャリストとしてやるのは選びませんでした。

あとはCharacterTDという職種は地味なイメージがあるようで(実際地味ですがw)学生さんはまず選びません。
ある程度経験を積んだあとでテクニカルな素養のある人、またはエンジニアから移行するような人が多いイメージです。
仕事の地味さと求められるスキルレベルが比例してないのでまずなりたがる人が少ないです。
(少なくとも今の自分の職場ではスクリプトは書けて当たり前のレベルで求められますが、書けない人も当然います。
ただそういう人は仕事が遅くなりがちで、周りと比べられる分、どうしても評価は低くなってしまいます)

でもこれってチャンスなわけです。
人が少ないと自ずとライバルは少ないし出来る人も数えるぐらいになってきます。
その中で他の人より高いスキルを身に付けるのは他の職種に比べて圧倒的にハードルは低いです。
現にSNS上でもモデリング~コンポジットの各職種でそれぞれ有名な人は数多くいますが、CharacterTD/Riggerの場合数えるぐらいしかいないと思います。
仕事を長くやっていく、業界で生き残っていく上ではこういった視点で考えるのも大事だと思います。

そんなこんなで一番テクニカルな知識の求められるCharacterTDという職種を選ぶことにしました。


もし学生さんや仕事の経験の浅い方が読んでくれていたら、一言言いたいのは若いうちは色んな経験をしたほうが視野が広がるよ、ということです。
自分もモデラー志望だったのが色んな経験をしたことで全く違う方に興味の指針が変わりました。
プログラミングをやる前はまさか自分に向いてるなんて考えもしませんでした。
(実は高校のときに受けた職業適性検査ではエンジニアに向いている、と出てたのですが、当時はデザイナーになると思い込んでいたので見向きもしてなかったです)

やってみる前から自分の可能性を狭めないでほしいです。
もちろん学校に入る前からやりたいことが明確な人は素晴らしいと思います。

失敗が許されるのは若いうちだけです。
色んな経験をすることで自分が思ってもないような新たな自分に出会えるかもしれません。